令和4年度の取り組み
年 | 月日 | 用件 | 主な内容等 |
令和4年 | 5月19日 | 第4回検討委員会 | 「朝日町立小中学校のこれからの望ましいあり方に関する答申書(案)」の検討 |
6月7日 | 議会・総務文教常任委員会 | 学校のあり方検討の進捗状況について | |
6月30日 | 第5回検討委員会 | 「朝日町立小中学校のこれからの望ましいあり方に関する答申書(案)」の検討 | |
7月19日 | 「朝日町小中学校のこれからの望ましいあり方に関する答申書」提出 | 富樫清志委員長から堀俊一教育長へ | |
7月29日 | 議会・総務文教常任委員会 | 答申書の内容について | |
10月15日 | あさひまち未来の学校検討委員会だより3の発行 | 答申書について | |
11月22日 | 総合教育会議 | 「朝日町立小中学校のあり方に関する基本方針(=以下、「基本方針」)の決定、グランドデザイン公表 | |
12月8日 | 議会・全員協議会 | 基本方針の説明 | |
令和5年 | 2月1日 | 義務教育学校の概要および基本方針の説明 | |
3月1日 | 第6次朝日町総合発展計画(見直し版)発行 | 「施設一体型義務教育学校」の創設について記載 |
朝日町小中学校 のこれからの望ましいあり方 に関する答申書(令和4年7月19日提出) (PDFファイル: 237.0KB)
あさひまち未来の学校検討委員会だより_003(令和4年10月15日発行) (PDFファイル: 596.7KB)
朝日町立小中学校のあり方に関する基本方針(令和4年11月22日) (PDFファイル: 216.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育文化課 義務教育学校創設準備室
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿2265
電話番号:0237-67-3302 ファックス番号:0237-67-3375
お問い合わせこちら
更新日:2024年06月20日