名勝「大沼の浮島」俳句大会表彰式&トークセッションが開催されます!

「大沼の浮島」その魅力を「俳句」と「トーク」で味わいましょう!

山形県朝日町にある「大沼の浮島」は 今年で名勝指定100周年

朝日町にある「大沼の浮島」が国から名勝指定を受け、令和7年で100周年を迎えました。

これまで、この節目をお祝いする記念事業として、式典や俳句大会を開催してきましたが、いよいよフィナーレのイベントとなりました。

今回は、名勝「大沼の浮島」俳句大会に応募していただいた作品の中から、金賞を受賞された方への表彰式と、「大沼の浮島」をテーマにしたトークセッションを実施いたします。歴史や文化財としての価値、「大沼の浮島」と俳句との繋がりについて、ゲストとパネリストが語り合います。

ゲストには人気芸人のお2人が登場!
  • フルーツポンチ 村上健志さん(バラエティー番組で俳句の詠み手として活躍)
  • ソラシド 本坊元児さん(山形住みます芸人)

お2人による軽妙なトークと、現代俳句協会評議員であるとともに、朝日町文化財保護委員の佐竹伸一氏をパネリストにお迎えし、解説を交えながら大沼の浮島の魅力を楽しく深く掘り下げます!

1.開催期日

令和7年11月30日(日曜日) ※入場無料・自由席となります

開演13時30分(開場13時00分)

2.会場

朝日町エコミュージアムコアセンター創遊館 ホール及びギャラリー
(山形県西村山郡朝日町大字宮宿2265番地)

3.イベント日程(予定)

13時30分~ オープニング

名勝指定100周年記念 名勝「大沼の浮島」俳句大会表彰式

トークセッション「俳句deトークinあさひまち」

16時00分 閉演(予定)

4.大沼の浮島に関する町指定文化財等の特別展示を行います

【現物展示】
大沼浮島稲荷神社秋冬俳額
大沼浮島稲荷神社春夏俳額追加俳額
大沼浮島稲荷神社雪蛍左文俳額(R7新規指定)

【写真展示(予定)】
大沼の浮島
大沼浮島稲荷神社本殿・拝殿
大沼浮島稲荷神社稲荷神社石灯籠
大沼熊野宝前石灯籠
緋網代の駕籠
大行院笈
大行院文書

5.その他

<駐車場について>
創遊館駐車場及び朝日町役場駐車場をご利用ください。

<ホールの利用について>
ホール内は飲食禁止となります。飲食を伴う場合は玄関ロビー付近でお願いいたします。

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育文化課 生涯学習係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2118 ファックス番号:0237-67-3375
お問い合わせはこちら
このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2025年11月19日