令和6年度地域公共交通活性化協議会

地域公共交通活性化協議会は、地域の実情に即した交通体系のあり方を協議するための会議です。

令和6年度第1回朝日町地域公共交通活性化協議会について

令和6年8月に、令和6年度第1回朝日町地域公共交通活性化協議会が書面にて開催され、承認されました。

詳細については、以下リンクを参照してください。

令和6年度第2回朝日町地域公共交通活性化協議会について

令和6年8月に、令和6年度第2回朝日町地域公共交通活性化協議会が書面にて開催され、承認されました。

詳細については、以下リンクをご覧ください。

令和6年度第3回朝日町地域公共交通活性化協議会について

令和7年2月6日に、令和6年度第3回朝日町地域公共交通活性化協議会が開催され、承認されました。

詳細については、下記リンクをご覧ください。

朝日町地域公共交通活性化協議会内に、運賃協議分科会を設置しました

運賃協議分科会とは

一般乗合旅客自動車運送事業者の協議運賃制度について、これまでは朝日町地域公共交通活性化協議会において協議を行ってきました。しかし令和5年10月の道路運送法改正により、活性化協議会とは異なる組織(例:運賃協議会)での協議が必要となりました。

この度、法改正後として初めて協議の必要が生じたことから、活性化協議会規約を改正し、協議会内に運賃協議を行う組織(=運賃協議分科会)を設置しました。

第1回運賃協議分科会について

令和6年8月に、令和6年度朝日町地域公共交通活性化協議会 第1回運賃協議分科会が書面にて開催され、承認されました。

詳細については、以下リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 地域振興係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2025年03月10日