住民票・戸籍・印鑑証明の交付
住民票の写しについて
請求者は本人または同一世帯の方
- 窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- 印鑑(署名する場合には不要です)
代理人
- 窓口に来られる代理人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- 委任状
- 印鑑(署名する場合には不要です)
(注意)親族であっても、別世帯の方の住民票を請求する場合には、委任状が必要になります。
住民票を請求する正当な理由のある方(第三者による請求)
- 窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- 正当な請求理由を明らかにする資料(賃貸借契約書など)
- 印鑑(署名する場合には不要です)
戸籍謄本・抄本等について
請求者は同籍の方(本人及び配偶者)または直系の親族
- 窓口に来られる方の本人確認書類(顔写真付きの身分証明書、運転免許証など)
(注意)運転免許証等がない場合は、各種保険証、年金証書などの書類2点で本人確認を行います。 - 印鑑(署名する場合には不要です)
(注意)身分証明書の交付については、本人の請求以外は、必ず委任状が必要です。
代理人
- 窓口に来られる代理人の本人確認書類(顔写真付きの身分証明書、運転免許証など)
(注意)運転免許証等がない場合は、各種保険証、年金証書などの書類2点で本人確認を行います。 - 委任状
- 印鑑(署名する場合には不要です)
戸籍等を請求する正当な理由のある方(第三者による請求)
- 窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- 正当な請求理由を明らかにする資料(賃貸借契約書など)
- 印鑑(署名する場合には不要です)
(注意)詳しくは次のリンクをクリックしてください。
法務省:戸籍の窓口での「本人確認」が法律上のルールになりました
申請書ダウンロード
住民票(戸籍・印鑑証明等)交付申請書 (PDFファイル: 300.4KB)
住民票(戸籍・印鑑証明書)交付申請書 記載例 (PDFファイル: 166.0KB)
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
税務町民課 住民生活係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2119 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2025年03月24日