10月20日 健康な体をつくるイベント開催

令和6年10月20日、創遊館を会場に「みんなで遊びタイト」と「あさひまち健康まつり」が開催されました。今年で2回目の同時開催となる健康をテーマにした両イベント。来場者はさまざまな体験を楽しんだり、健康な体について改めて意識していました。

健康∞スポーツマルシェ みんなで遊びタイト

「みんなで遊びタイト」は、レクリエーションスポーツなどで近年注目されている競技で体を動かしながら、町民の健康づくりにつなげることを目的として開催。屋内外で計7つのブースが設けられ、子どもたちを中心に楽しまれていました。

(上写真:スヌークボール(サッカーとビリヤードを融合したスポーツ。白いボールを蹴り色つきのボールにあて、6つのポケットに入れるゲーム))

ボッチャ

トランポリン

◀体験した方の中には、手を繋ぎながら飛ぶ方もいました

ウォーキング・チェック with MIZUNO(ミズノ株式会社が開発に携わった「Motion DNA」というツールを用いて自分の「歩く力」を測定)

ミズノスポーツサービス株式会社の社員が講師となり、家でもできる簡単な体ほぐしを紹介

ヘキサスロン (ミズノ株式会社が独自に開発した「走る」「跳ぶ」「投げる」動作を遊びながら体験し、成長期の運動をサポートするスポーツツール)

パルクール

ボルダリング

モルック

また、会場に隠れた桃色ウサヒを探す「親子でウサヒ探し」も実施。複数のブースを体験して集めるスタンプラリーも行われ、多くの来場者が夢中になっていました。

あさひまち健康まつり

「あさひまち健康まつり」も遊びタイトと同様、町民の健康づくりにつなげることを目的として開催されました。こちらは展示や計測など、自身の生活を振り返るコーナーを中心に設けられていました。

(上写真:あけび料理と適塩みそ汁を試食・試飲できるブース)

食事や運動の大切さを伝える展示

骨密度や体成分、血圧を測定する健康チェックコーナー

家庭で余っている食品を譲っていただき、食の支援を必要とする方へ渡す「フードドライブ」も実施

ホールでは記念講演があり、お笑いコンビ「ペナルティ」のワッキーさんが登壇。大病を経験したことから得たこれからの目標などが元気になった姿で語られました。

講演後は、遊びタイトで設けられたブースを回り、来場者との交流を深めていました。

あけび料理レシピコンテスト表彰式

また、9月に行われた「あけび料理レシピコンテスト」でグランプリに輝いた方々への表彰も、同日同会場で行われました。

受賞者には賞状や記念品のほか、コンテストの特別審査員を務めた「アル・ケッチャーノ」オーナーシェフの奥田政行さんから好評のメッセージが贈られました。

 

※結果やレシピは下リンクよりご覧いただけます

この記事に関するお問い合わせ先

政策推進課 総合政策情報係

〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら

このページに対するご意見をお聞かせください。
この情報をすぐに見つけることができましたか?
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすいものでしたか?

朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。

更新日:2024年10月31日