平成26年12月18日「極寒、雪りんご作り始まる 前編」
まだ、クリスマス前の12月17日頃、朝日町には寒波が到来していました。

▲朝から夕方までにこれだけ降りました。
ウサヒ 「うー寒い寒い…明日は雪りんごづくりかぁ…空気神社の所かぁ…(できれば行きたくない…)」
弟子 「ただいま戻りましたー」
ウサヒ 「(あ、便利な奴が帰ってきた) おかえり。明日、雪りんごづくりなんだって。よろしく。」
弟子 「ん??(今、サラっと大変なこと押し付けられた?)」
※()内は師弟の複雑な心境です。

▲「18日発売開始になるウサヒマスコットのことで忙しい…」とかなんとかいって 弟子が雪りんごづくりに参加するよう誘導するウサヒ
ウサヒ 「山形市内のゲームセンター、ビーカム成沢店とカレッジスクエアにウサヒマスコット入荷したよ」 .
・わくわくランドバイパス店
・わくわくランド中山店
・わくわくランドくしびき店
・わくわくランド新庄店
・わくわくランド寒河江西店
・わくわくランド山交ビル店
・山交ボウルゲームコーナー
・空港ターミナルボウルゲームコーナー
↑この辺の店舗にも、順次入荷されるそうなので、是非遊びに行かれてください。
以上宣伝でした。以下本文です。

▲という訳で、18日午後からりんご農家の方々と和合地区の選果場でりんごをトラックに積み込みます。
※和合地区内にある選果場に関しては町の写真館に詳しく載ってます。

▲雪りんご研究会11名、あっという間に積み込みを終え、空気神社へ向かいます。
※昨年の様子はこちらからどうぞ。

▲特にコンパネ(板)を立てるわけでもなく、りんごを入れたコンテナを積み上げて出発した一行
弟子 「・・・この雪道でりんご引っくり返ったりしないんですか?」
研究会の方々 「こんなのどうってことない。お前とは違うからな。」
弟子 「ぐ・・・(先日、スリップしたばかり)」

▲その言葉通り、空気神社への道も全然余裕な皆さん、しかし、そんな皆さんにも不測の事態が・・・ .

▲現場は昨年以上に雪に埋もれており・・・

▲昨日、持ってきたはずの土台も雪に埋まってしまって、掘り出さなければ何もできない状態・・・
弟子 「ここで、本当に雪りんご作れるのか・・・?」
研究会の方々 「・・・」
どうなる雪りんご、どうなる雪りんご研究会、次回こうご期待。
次回予告

本当の雪との闘いはここから!

りんごリレーは実を結ぶのか!お楽しみに!
スキー場開きのお知らせ

▲明日、12月21日、Asahi自然観スノーパークがオープンします。

▲第2駐車場では午前8時30分~お昼頃まで、先着100名様にウサヒからプレゼントもあるよ。
ウサヒ 「明日は早起きして初滑りだ!」
弟子 「第2駐車場付近でお待ちしてます!」
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年06月17日