2月1日 「あさひまちブランド大学」10周年セミナー THE ORIGIN

「あさひまちブランド大学」開校から10年。ブランディング×音楽の新しいスタイルのセミナーが令和6年2月1日、創遊館ホールにて開催されました。
平成26年5月から始まった「朝日町ブランド戦略」の中核となった「あさひまちブランド大学」の10周年を記念して開催されたこのセミナー。開校当時町のブランド化を推進したブランド戦略家の村尾隆介さんと、町内の各小学校にて生の音楽を届けるヴァイオリニストの竜馬さんが登壇しました。会場では村尾さんの講演と竜馬さんの演奏の掛け合いが披露されました。



開場前には、ブランド大学開校時に多くの方が着用したTシャツとパーカーのほか、当時を振り返るパネルや当時の参加者によるメッセージが刻まれた黒板が展示されました。

当時の参加者をはじめ、多くの方が来場しました。

村尾さんによる当時を振り返る講演と、講演のテーマに沿った曲が演奏されました。

村尾隆介さん

竜馬さんとピアニストの真島聡史さん

「特に講演を楽しんだいたお二人」には村尾さんが著した本が寄贈されました。


続いて、村尾さんと町長による対談。ブランド大学のメンバーで、本講演を発案した内藤真紀さんからの質問を通じて、ブランド戦略に至るまでの経緯や当時の様子などを振り返りました。

対談後、村尾さんから町長へTシャツが贈られました。


最後は竜馬さん、真島さんによる演奏が行われました。カバー曲やオリジナル曲が披露され来場者からは「感動した」という声が上がりました。



美しい音色とともに10年前の様子を振り返りつつ、好奇心を持ち積極的に行動することの大切さを学んだ来場者の皆さん。
セミナー終了後、会場前は村尾さんとの記念撮影、竜馬さんのCDを求める方で大いにぎわっていました。
町の写真館で振り返る 朝日町総合ブランド戦略の歩み
平成26年度
6月18日 盛況!あさひまちブランド大学 大切なのは「何を学んだか」ではなく、学び続けること
8月28日 ブランド戦略PR用ポストカード&自転車日本一周で見えた朝日町の強みと弱み
8月30日 町の食材が静岡の人気レストランに。ブランド大学が縁
平成27年度
平成28年度
5月21日 第2回 あさひまちミートマラソン~ダチョウの巻~
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2024年02月13日