8月28日 大谷の風祭り晴れますように…
8月中旬、大谷地区お茶のみサロン「三休」(渡邉惠美子代表/大谷五)の皆さんと夏休み中の大谷小の児童たちが交流し、8月31日に行われる大谷風神祭が晴れることを願い、てるてる坊主を作りました。
大谷地区最大のお祭りである風神祭が好天に恵まれ、たくさんの方々に来てもらいたいという願いを込めて手作りで作成。それぞれの個性溢れる表情には、作ったみんなの思いが表れていました。
手作りされた大小さまざまなてるてる坊主は、秋葉山交遊館の公園と大谷往来館に飾られ、「三休」のみなさんと子どもたちの思いを空に向かって届けているようでした。
最高の笑顔で飾られたてるてる坊主と記念撮影
往来館のてるてる坊主たち
秋葉山交遊館のてるてる坊主たち
みんなの願いが届きますように…
大谷風神祭は、8月31日(月曜日)に朝日町大谷地区を会場として行われます。
「田楽提灯の行列」や県指定無形民俗文化財「角田流大谷獅子踊り」などで賑わいますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 総合政策情報係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日