5月2日 西五百川小体育館おわかれ会
今年新しい体育館が建設されることになった西五百川小学校で平成24年5月2日、今月中旬に解体される予定となっている現体育館とのお別れ会が行われました。
昭和29年に落成した現在の体育館。昨年実施した耐震診断で、強度の弱さが報告されたことから、今年建て替えられることとなりました。
会では奥山勝弘校長が大型のスクリーンに建設当時や完成間もない頃の写真を映し出し、その歴史を説明したほか、各学年の代表が体育館での思い出を発表。最後に同小のシンボルである「さくらバンド」の演奏も披露され、慣れ親しんだ体育館に別れを告げました。

6年生が書いたこの日のスケジュール

70数人の児童が体育館に集まり…

はじめに全員で校歌を斉唱

さっそく校長先生のおはなしとして

奥山校長が建設当時をはじめとした昔の写真を大型のスクリーンに映し出し、体育館の歴史を紹介しました

たくさんの児童が体育館に集結した一枚
話によれば、体育館ができた昭和29年前後の児童数は、なんと700人以上
「今の10倍の人数です」という校長先生の一言に、多くの児童が驚嘆の声をあげていました

その後は、学年の代表が体育館の思い出を発表し…

最後に、西五百川小のシンボル「さくらバンド」の演奏を披露

この体育館では最後の演奏となるだけに、いつも以上に心をこめて演奏したことでしょう

最後は、○×(マルバツ)クイズや…

鬼ごっこなどで、別れの前のひとときを楽しみました

学校自慢の桜と体育館

「体育館の最後の花道」
この日は風が強く、体育館でのゲーム中、外では桜吹雪が舞っていました
その姿はまるで、ずっとそばにいた友人との別れを惜しんでいるかのようでした
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課 広報ブランド係
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115
電話番号:0237-67-2112 ファックス番号:0237-67-2117
お問い合わせはこちら
- このページに対するご意見をお聞かせください。
-
朝日町役場へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。
更新日:2019年03月29日